調布市の健診
当院は、調布市認定の健診施設です。
子宮がん検診、乳がん検診、胃がん・大腸がん検診等、各種検診をお受けいただくことができます。
検診コース一覧
下記に、健診コース一覧を記載します。コースの詳細に関しては、調布市のホームページをご覧ください。
- 特定健診
- 特例項目外健診
- 健康増進健診
- 後期高齢者健診
- 結核検診
- 肝炎ウイルス検診
- 胃がん検診
- 胃がんリスク検診
- 大腸がん検診
- 乳がん検診(申込制:通年)
- 子宮がん検診
- 前立腺がん検診
調布市の胃がん検診をお考えの皆さまへ
当院では、日本消化器がん検診学会が提唱する「胃X線健診安全基準」に基づき、精度の高い検査と安全性を重視した方法で検査を実施しております。
以下に該当する方については、胃X線検査(バリウム検査)が適さない場合がありますので、あらかじめご確認ください。
【胃X線検査に適さない方】
胃X線検査は、安全に検査を行うために安全基準を設けています。
I 下記の方は検査を受けることができません。
1) 妊娠中または妊娠している可能性がある方
2) バリウム検査でアレルギー症状をおこしたことがある方
3) 腸閉塞を1年以内に起こした方または腸閉塞を繰り返す方
4) 体重が1 0 0 k g以上の方(撮影装置の安全構造上のため)
5) 立位を保持すること・手すりを掴むことが困難な方、体位変換が困難な方
6) 発泡剤やバリウムを飲めない方
Ⅱ 下記の方は安全を考慮し 胃エックス線検査はお勧めできません。
医師の判断により安全に検査を提供できないと判断された場合、検診を提供できないことがあります
1) 過去バリウム検査で誤嚥したことがある方
2)飲み込む力が弱っている方・むせやすい方・のどの手術を受けたことがある方
3)脳血管障害などで嚥下障害がある方
4)過去1年以内に消化管、循環器、呼吸器、整形外科などの手術をされた方
5)バリウムを飲んでひどい便秘になったことがある方
6)酸素吸入治療をしている方
7)当日の血圧が収縮期血圧180mmHg以上または拡張期血圧110mmHg以上と著しく高い方
8) 腎臓病(人工透析)などで水分制限を受けている方
9)過去2か月以内に大腸ポリープを切除された方
10)インスリン注射や糖尿病用薬の服薬中の方
11)聴覚障害がある方
※高齢者、特に75歳以上の男性で誤嚥の確率が高まるという報告があります。
調布市の乳がん検診をお考えの皆さまへ
申込制は、毎月12日締切りで翌月・翌々月の受診となりますので、当院にお電話でお申し込みをしてください。
40歳以上の方が対象で、2年に一度検診を受けることが出来ます。該当する方には、当院から問診票をお送り致しますので、ご記入いただき当日(変更予定) 健康保険証と一緒にお持ちください。
無料クーポンをお持ちの方は、上記の日にちとは関係なくご予約が可能です。お電話にてご予約をお願いします。
お申し込み方法
予約制となっておりますので、お電話にてご予約をお願いします。
TEL. 042-483-8811
電話予約時間:9:00〜12:00 ・ 13:00〜17:00
実施日
毎月 1日〜月末 (木曜・日曜・祝日を除く)
お持ちいただくもの
市から届いた受診券と(変更あり、情報は後ほどいただく)健康保険証
結果について
2週間〜1ヶ月後にご自宅へ郵送致します。